SQL 2016 LocalDB続き

2014 LocalDBとインスタンス名が同じということで共存している場合にアップグレードされたりするのかと期待しましたがそれはないようでした。
sqllocaldb info mssqllocaldbとして情報を見ると
バージョンが12.0と出たので2014のままでした。

それなら、2014を消したらいけるのかと思って2014をアンインストールして
sqllocaldb info mssqllocaldbとすると、sqllocaldbが見つからないということに。
確認してみるとファイルは存在するがパスは通っていない。
2014のときは、通してくれたんですが。

気を取り直して、確認すると、LocalDBが起動しませんでした。
2014のDBだと起動しませんでした。
まあ、これは予想範囲内だったので、フォルダごとリネームして再度確認すると起動しました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

次の記事

SQL 2016 LocalDBさらに